お子さまの歯並びを健やかに整えます

お子さまの歯並びを
健やかに整えます
KIDS

こんなお悩みありませんか?

  • 前歯が出ている、出っ歯になっている
  • 成長とともに下の顎が出てきている
  • 歯がでこぼこして見栄えが悪い・おかしなところに歯が生えてきた
  • 八重歯が目立って気になる
  • 上下で噛み合わせがずれている・歯と歯の間に隙間がある
  • ぼーっとしていると口が開いてしまう

早期に歯並びを整える「小児矯正」

小児矯正とは
小児矯正は「永久歯が生えそろう前の乳歯列期や混合歯列期」に顎の成長を利用しながら、子どもの顎の上下バランスを整えて「永久歯が将来的に並ぶスペースを確保する」ためにおこなう処置です。
悪い歯並びの原因は
歯並びが悪くなる原因は遺伝的な要素よりも、生活習慣の中に原因が潜んでいる場合が多いです。
習癖と呼ばれる指しゃぶりや爪噛み、舌癖など、歯に圧が加わる習慣を継続していると、歯並びに影響してきます。
子どものうちに矯正したほうがいいの?
大人の「成人矯正治療」は成長期を終えているので歯並びを整えることに集中するのに対し、小児矯正は成長期にしかできない顎の成長コントロールをすることで、将来的に歯がきれいに並ぶ下地をつくることができます。

小児矯正をおすすめする理由

小児矯正とは
小児矯正では将来の歯並びやかみ合わせを考慮し、上顎と下顎の成長を調整しながら習癖(指しゃぶり、舌癖)の除去をすることが可能です。
しかし永久歯が生え揃ってから矯正治療を行う際は、顎の成長は見込めないため、歯の移動による治療となります。
そのため抜歯や顎の骨の状況によっては外科的矯正が必要になる場合も出てきます。
よって、小児矯正の際に治療がしっかりとできていれば歯並びが大きく崩れる可能性は非常に小さくなります。

自然な歯並びと顎の成長をサポートする
「マイオブレース矯正」を取り扱っております

悪い歯並びの根本的原因にアプローチ
この治療方法では舌の置き方や飲み込みの癖を治すやり方で、健康な歯並びを目指します。矯正治療を始めるタイミングについては、上下のかみ合わせが反対になっていれば3歳ごろ、 顎のスペースが狭く歯ならびがガタガタになりそうであれば、5~6歳から治療の準備が必要です。
歯並びには遺伝以外のさまざまな要素が影響します
歯並びには、姿勢・呼吸・嚥下(飲み込む)・咀嚼(噛む)など生きるために必要なことが大きく影響します。
楽な姿勢(呼吸をするのに楽な猫背)・楽な呼吸(鼻呼吸より酸素を取り込みやすい口呼吸)・楽な嚥下(顔の筋肉を使う乳幼児嚥下が残っている、上下の歯の間に舌をはさんで飲み込みをする)・楽な咀嚼(硬いものを食べず、軟らかいもの中心の食生活)などは決まった形式がありますが、子供自身でこの習慣に気付くことは出来ません。 この時期に悪い習慣を正しい方向に誘導してあげることがとても大切なのです。

当院ではプレ矯正(マイオブレース矯正)を行っています。口唇や舌の異常な力が歯に加わるのを防ぐマウスピースや、唇の閉じる筋肉を鍛えるトレーニング、舌の位置、舌を使った正しい飲み込み方など、子供のうちに正しく誘導してあげることで、自然で綺麗な歯並びにしていきます。
また、5歳~6歳ごろからは、矯正の第一期治療として拡大床やWBS、マウスピーストレーナーなどを使って成長のある次期に出来るだけ大人の歯が生え変わるスペースを確保しながら細かな乱れを整えていきます。